ドバイ旅行に必要な費用はいくら?安い時期とベストシーズンを解説

ライターのプロフィール写真

執筆:Trip.com‐JP

ドバイ旅行に必要な費用はいくら?安い時期とベストシーズンを解説

🎁期間限定クーポン🎁

Trip.comでは、新規会員様向けにすべての国・都市のホテルで使える割引クーポンを配布しています
面倒なコード入力は一切不要で、一度クーポンを獲得すると、自動的にアカウントに保存され、あとはそのまま選べば割引が適用されるのでとっても便利です。次の旅行に、ぜひご活用ください!

ドバイは世界一の高層ビルや人工島など、驚くべき建造物や施設が立ち並びます。エキゾチックな文化や砂漠の大自然が魅力的で、観光スポットが満載。買い物や食事、アクティビティも充実。この記事では、ドバイ旅行に必要な費用と予算を少しでも安く抑える3つの方法を紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。

ドバイ旅行の航空券代

ドバイ旅行の航空券代

ドバイ旅行の航空券費用の目安は、おおよそ18万円です。

直行便よ、乗り継ぎがあるフライト便の方が料金が安くなります。なるべく安い費用でドバイ旅行へ行きたい方は、ぜひ乗り継ぎ便を選択しましょう。できるだけ航空券代を安くするには、早期予約やツアーの利用がおすすめです。早期予約だと割引価格が適用されたり、ツアーだと航空券と宿泊費がセットになっていたりする場合があります。

東京発→ドバイ行きの格安航空券

  • 片道
  • 往復

取り消し線のある価格は、Trip.com上の該当する路線の平均価格に基づいて計算されています。

ドバイ行き格安航空券

ドバイ旅行のホテル代

ドバイ旅行のホテル代

ドバイ旅行のホテル代の目安は、1泊あたり5,000円~です。

特定の日や季節によっては下記の価格帯より高い場合があります。施設やサービスの質、立地条件などによっても価格が異なる場合がありますので、予約前に確認することをお勧めします。

【ドバイのホテル料金の目安】

ホテルタイプ星の数宿泊料金
スタンダードなホテル2つ星クラス10,000円~
スーペリアホテル3つ星クラス25,000円~
ラグジュアリーホテル4つ星クラス以上50,000円~

ドバイ旅行の食費代

ドバイ旅行の食費代

ドバイ旅行の食費の目安は、1日あたり8,000円~です。

お金がかかるイメージが強いドバイですが、気軽に立ち寄れるお店も意外とあります。もちろん、高級ホテルやホテルレストランでのディナーをしたい場合は、1食数万円かかるでしょう。予算に応じて、食事代を考えてみてください。

ドバイの代表的な食事メニューを紹介します。

ドバイの朝食

  • サンドイッチ:3〜5ドル
  • チャイ :1〜2ドル
  • シモラ:5〜7ドル
  • クスクス:6〜8ドル
  • フルーツサラダ:6〜10ドル

ドバイの昼食

  • シャワルマサンドイッチ:5〜7ドル
  • ハンバーガー:7〜12ドル
  • ケバブ:7〜10ドル
  • サラダ:8〜12ドル
  • ピザ:10〜15ドル

ドバイのカフェ

  • コーヒー:3〜5ドル
  • 紅茶:2〜4ドル
  • スムージー:6〜8ドル
  • クロワッサン:3〜5ドル

ドバイの夕食

  • メゼ :15〜20ドル
  • キーマカレー :10〜15ドル
  • シシタウク:15〜20ドル
  • ババガヌージュ:10〜15ドル
  • ハンバーガー:7〜12ドル

ドバイ旅行のお土産代

ドバイ旅行のお土産代

ドバイ旅行のお土産代の目安は、1日あたり5,000円~です。

ドバイに限らず、海外旅行ではお土産選びが楽しみという方も多いでしょう。そのため、お土産費用は人によって変わります。ドバイの代表的なお土産を10個紹介します。参考にしてください。

  • 香水:高品質で独特な香りが特徴
  • 金属製品:銅、真鍮、鉄などを使った飾り物
  • 食品:地元で採れたドライフルーツやナッツ、スパイスなど
  • テキスタイル:手織りのカーペットや絨毯
  • アラビア風のアクセサリー:指輪やブレスレット、ネックレスなど
  • デート:ドバイで採れる高品質のデーツ
  • 道教具:モスクの装飾品やアラビア文字の飾り物
  • コーヒー:中東で採れる高品質のコーヒー豆
  • キャンドル:香りがよくデザインも美しい
  • デザート:アラビアンコーヒーのセットが人気

ドバイ旅行の交通費

ドバイ旅行の交通費

ドバイ旅行の交通費の目安は、1日あたり2,000円~です。

ドバイ市内は公共交通機関が発達しています。電車とタクシーの両方を上手に利用すると、交通費は1日2,000円が目安となるでしょう。

電車の場合

ドバイの電車はドバイメトロと呼ばれて、運賃は乗車距離によって異なります。最低運賃は2ディルハムで、最高運賃は7.5ディルハムです。そのほか一日乗車券や週間乗車券もあるので、使い分けてみてください。

バスの場合

ドバイのバスの運賃は、乗車距離によって異なります。最低運賃は2ディルハムで、最高運賃は15ディルハム。バスにも一日乗車券や週間乗車券、月間乗車券などの割引制度があります。

タクシーの場合

ドバイのタクシーの運賃は、乗車距離によって異なります。初乗り運賃は25ディルハムで、以降は距離に応じて1.82ディルハム/kmが加算されます。また、深夜料金や空港利用料金などの追加料金もあります。

ドバイ旅行の観光・アクティビティ費用

ドバイ旅行の観光・アクティビティ費用

ドバイ旅行の観光・アクティビティ費用の目安は、1日あたり5,000円~です。

料金は季節や時期によって変動することがあります。また、特別イベントやプライベートツアーに参加する場合は、別途料金がかかりますので確認しておくことをおすすめします。おもなドバイの観光スポットの料金はこちら。

観光地名入場料金(一般)
ブルジュ・ハリファノンプライムタイム:216AED
プライムタイム:176AED
ドバイ・モール無料
ドバイ水族館174AED
ドバイ博物館15AED
ザ・ドバイ・ファウンテン無料
スカイダイブ・ドバイ2,199AED

ドバイ旅行のWi-Fi・通信費用

ドバイ旅行のWi-Fi・通信費用

ドバイでの通信費用の目安は、1日あたり無料~1,500円です。海外でスマートフォンを利用する方法は、おもに以下の3つ。

おすすめはUAE専用のeSIMです。eSIMとは、Embedded(埋め込み) SIMという意味のこと。物理的な形状を持たないため、わざわざ小さなピンでSIMトレイを開ける手間や間違ってSIMカードを落としてしまう心配はありません。日本では2018年にeSIM対応端末が導入され、以降は利用者が急増しています。ドバイの空港に降り立った瞬間からスムーズにインターネットができるのはeSIMの大きなメリットです。

ドバイ旅行の海外保険費用

ドバイ旅行の海外保険費用

ドバイ旅行の海外保険費用の目安は、1日あたり500円~です。

たとえ1泊2日の短期滞在でも、海外ではどんなトラブルが発生するかわかりません。病気や盗難に備えて海外旅行保険への加入をおすすめします。ドバイ旅行で3泊4日の海外保険に加入する場合、1500円が目安です。高額な保険になると、緊急歯科治療や弁護士費用などが付帯されます。保険の内容をよく確認して、あなたに必要なぶんだけ加入しましょう。

ドバイ旅行のビザ取得費用

ドバイ旅行のビザ取得費用

日本国籍の人が観光の目的でドバイに入国する場合は、30日間まではビザなし(無料)で滞在できます。滞在30日間を超える場合はビザが必要です。その際、パスポート期限切れに注意してください。詳しい情報は、大使館公式サイトをご覧ください。

4泊5日のドバイ旅行の費用

4泊5日のドバイ旅行の費用は、1人28万円が目安です。

項目費用
航空券18万円〜
ホテル代40,000円~
食事代・カフェ代35,000円~
交通費10,000円~
Wi-Fi代2,000円〜
お土産5,000円~
海外保険2,000円〜

一週間のドバイ旅行の費用

一週間のドバイ旅行の費用は、1人5万円が目安です。

項目費用
航空券18万円〜
ホテル代60,000円~
食事代・カフェ代56,000円~
交通費20,000円~
Wi-Fi代2,500円〜
お土産5,000円~
海外保険2,500円〜

知っておきたいドバイ旅行の基本情報

知っておきたいドバイ旅行の基本情報

旅行に行く前に、ドバイの基本情報をおさらいしておきましょう。ドバイの物価やベストシーズンなど、知っておくと役に立つ情報を紹介します。 

ドバイ旅行の物価について

ドバイの物価を表にしてまとめました。2023年12月現在、1UAEディルハムは37.11円前後で推移しています。たとえば、200UAEのお土産は200×37.11円=約7,422円で購入できる計算です。価格は地域や店舗によって異なります。参考程度にご覧ください。

商品平均価格
牛乳(1ℓ)6.00AED(222円)
パン(1斤)3.00AED(111円)
卵(12個)9.00AED(334円)
米(1kg)6.00AED(222円)
チキン(1kg)19.00AED(705円)
バナナ(1kg)6.00AED(222円)
歯磨き粉(120グラム)6.00AED(222円)
ボディソープ(500ml)12.00AED(445円)
ペットボトルの水(1.5ml)2.00AED(74円)

※実際の価格は店や地域により異なります。

ドバイ旅行のベストシーズンについて

ドバイは年間を通じて暑い気候が続くため、適切な季節を選んで旅行をすることが大切です。ドバイは、乾季と湿季の2つのシーズンがあります。それぞれの特徴をまとめました。

【ドバイの気温の特徴と注意点】

季節特徴
乾季
(11月から4月)
気温が比較的低く乾燥しているため、観光に最適な時期です。とくに12月から2月にかけて涼しくて過ごしやすいため、多くの人々が旅行を計画する時期です。
湿季
(5月~10月)
気温が高く湿度も高いため、屋外での活動がツラく感じる時期です。ホテルやショッピングモールなどは屋内施設で過ごすことができます。

ドバイの入国制限について

2022年11月11日以降、ドバイに入国する際にワクチン接種証明書や陰性証明書の提示は不要となりました。入国時の隔離措置もありません。どうぞ、安心してお出かけください。詳しくは、外務省安全ホームページをご覧ください。

日本とドバイの時差について

日本とドバイとの時差は、5時間です。日本の方が5時間進んでいますので、日本の日曜日12:00は、ドバイでは日曜日の7:00です。

ドバイ旅行の費用を安く抑える3つの方法

ドバイ旅行の費用を安く抑える3つの方法

オフシーズンを狙う

ドバイは高温多湿の気候が続くため、夏季はオフシーズンとなっています。この時期はホテルや航空券が格安で提供されることが多く、旅費を安く抑えることができます。ただし屋外での活動が厳しく感じるかもしれませんので、滞在中は屋内施設を中心に利用することをおすすめします。

宿泊先を工夫する

ドバイは高級ホテルが多いため、宿泊費が高額になりがちです。ホテルの代わりにAirbnbや民泊を利用すると、費用を抑えることができます。ホテルに滞在する場合でも、宿泊先の周辺にある地元のレストランやスーパーを利用すると外食費や買い物費を抑えることができます。

割引クーポンを活用する

ドバイには、さまざまな割引クーポンが提供されています。例えば、食事やアトラクション、ショッピングなどで使えるクーポンがあるため、事前に調べておくとお得に旅行を楽しむことができます。公式観光サイトなどで提供されているツアーやチケットも、事前に予約すると割引価格で利用できる場合があります。

ドバイ旅行についてよくある質問

ドバイ旅行についてよくある質問
  • ドバイまでの片道フライト時間は?

    成田空港からドバイへのフライト時間は往路でおよそ11時間30分、復路はおよそ10時間かかります。


  • ドバイの水は飲めるの?

    ドバイの生活水は海水を脱塩処理し淡水化しています。飲めますが、心配な方はミネラルウオーターをお買い求めください。シャワーや歯磨きなどには問題なく使えます。


  • ドバイでチップは必要?

    ドバイでチップを払う必要はありません。ドバイに住む9割の人が近隣諸国やアジアからの移民ですので、接客業として働く側もチップをもらえると期待していない人がほとんどです。特別なサービスを受けたときには快く渡しましょう。


  • ドバイは危険ではない?

    観光地として有名で富裕層が多く暮らす国のため、国民性が穏やかです。しかし、人混みでスリやひったくりなどの被害が報告されているため、注意しましょう。


Trip.comで費用を抑えてドバイ旅行に行こう!

Trip.comで費用を抑えてドバイ旅行に行こう!

せっかくのドバイ旅行なので、思いっきり羽を伸ばして楽しみましょう。あなたが今まで知っているドバイと合わせて、新しい一面が見えてくるはずです。

Trip.comでは早期予約割引や限定オファーを提供しておりますので、上手に利用すればさらに経済的にドバイ旅行を楽しむことが可能です。何よりも安心なのが、24時間サポートを提供していること。予約から旅行中のトラブル対応までいつでもサポートが受けられるので、初めてのドバイ旅行でも安心。快適なドバイ旅行のために、ぜひTrip.comをご利用ください!

免責事項:この記事はグローバルブログプラットフォームが所有し、著作権は原作者に帰属しております。もし著作権者の著作権を侵害した場合、お知らせください。できる限り、早くコンテンツを削除します。