
桃園国際空港(TPE)は、台北市内へのアクセスも良く、ビジネスや観光、乗り継ぎにも便利な空港です。ターミナル内にはリラックスできるラウンジが数多くあります。シャワーや軽食、休憩スペースなどがそろっていて、長時間のフライトや乗り継ぎの待ち時間も快適に過ごせます。
本記事では、桃園空港で利用できるおすすめのラウンジや、Priority Pass・JCBカードなどを活用したお得な利用方法、利用時の注意点まで、詳しくご紹介します。
Trip.comで台北旅行を計画しよう!
桃園空港でおすすめのラウンジ①:プラザプレミアムラウンジ

引用元:https://www.taoyuan-airport.com/
台北のプラザプレミアムラウンジでは、快適な座席をはじめ、各種飲食サービス、シャワー、プライベートな休憩室やVIPルーム、充電用ソケット、Wi-Fiなど、さまざまな設備とサービスが提供されています。
場所 | 営業時間 |
T2ターミナル・北側(出国エリア・4F) | 05:00~23:00 |
T2ターミナル・中央区(出国エリア・4F) | 05:00〜23:00 |
T1ターミナル・南側(出国エリア・4F) | 05:00〜21:00 |
T1ターミナル・北側(出国エリア・4F) | 24時間営業 |
桃園空港でおすすめのラウンジ②:オリエンタルクラブラウンジ

引用元:https://www.taoyuan-airport.com/
オリエンタルクラブラウンジは、木の格子と大理石を基調にした、落ち着きとぬくもりを感じられる空間です。台湾の希少な野鳥「ヤマムスメ(台湾アオカササギ)」がモチーフになっていて、どこか台湾らしいやさしい雰囲気も漂っています。
明るくて開放的なラウンジには、ゆったり過ごせる約200席の快適なお席をご用意。お食事やお飲み物はもちろん、電源コンセントやWi-Fi、書籍や新聞・雑誌、テレビチャンネル、シャワールーム、そして静かにくつろげる個室スペースまで、旅の待ち時間を快適に過ごせる設備がそろっています。
場所 | 営業時間 |
T2ターミナル 4階(出国エリア) | 05:00〜23:00 |
桃園空港のラウンジをPriority Passでお得に使う!

「エコノミークラスでもラウンジを使えたらいいのに…」そう思ったことはありませんか?実は、Priority Pass(プライオリティ・パス)があれば、それが可能になるんです!
Priority Passって何?
Priority Passは、世界中1,700以上の空港ラウンジが利用できる会員制サービスです。どの航空会社を利用していてもいいし、エコノミークラスでも利用可能です。特に出張や海外旅行で空港を使う機会が多い方には、心強い味方です!
桃園空港で使えるラウンジ:オリエンタルクラブラウンジ、プラザプレミアムラウンジ
ラウンジでどんなサービスを利用できますか?
Priority Passを提示すれば、以下のようなサービスが無料で楽しめます。
- 種類豊富なビュッフェ式の軽食やドリンク
- アルコール類(多くのラウンジで提供あり)
- Wi-Fi完備で、メールチェックや動画視聴も快適
- スマホやPCの充電スペースあり
- 一部のラウンジではシャワーやスパも利用可能
- 専用の搭乗口からスムーズにゲートへ(※一部ラウンジのみ)
Priority Passの料金プラン(年会費制)
利用スタイルに応じて、3つの会員プランがあります。
プラン | 年会費 | どんな人におすすめ |
スタンダード会員 | US$99(約15,000円) | 年に数回旅行する方 |
スタンダード・プラス会員 | US$329(約50,000円) | 定期的に海外へ行く方 |
プレステージ会員 | US$469(約70,000円) | 出張や旅行が多い方 |
LoungeKeyでエコノミーでも桃園空港ラウンジが使える

JCBプラチナカード以上の会員は、LoungeKeyシステムを通じて、世界1500以上の空港ラウンジを利用することができます。料金は1回につきUS$35(約5,000円前後)となっています。
桃園空港対象ラウンジ
- プラザプレミアムラウンジ(T1・T2)
- オリエンタルクラブラウンジ(T1)
利用方法
- 「LoungeKey」公式サイトまたは「with JCB」ポータルでアカウントを作成 してログインする
- 対象空港・対象ラウンジを事前にチェック
- 当日は、JCBカード+搭乗券をラウンジ受付に提示する
JCBカードのLoungeKeyはなぜ人気がある?
- 航空会社や座席クラスを問わず使える
- 世界1500カ所以上のラウンジに対応
- 軽食やドリンクが楽しめる快適な空間
Trip.com 会員特典 – 桃園空港ラウンジを無料で利用OK!

Trip.comの会員プログラムは、誰でも無料で参加でき、さまざまな特典が付きます。
会員ランクは5種類あります。
- シルバー会員
- ゴールド会員
- プラチナ会員
- ダイヤモンド会員
- ダイヤモンド+会員
このうち、プラチナ会員・ダイヤモンド会員・ダイヤモンド+会員はそれぞれ年1回、年2回、年3回まで、世界中の空港ラウンジを無料で利用できる特典が付いています!
以下の記事をご参考いただければ幸いです。
桃園空港ラウンジ利用時の注意点

1. 利用時間と滞在制限に注意
全てのラウンジは24時間営業ではありません。例えばT1ターミナルの一部ラウンジは05:00~21:00と営業時間が限られており、また最長2〜3時間までという制限がある場合も。深夜便や早朝便を利用する方は、利用可能なラウンジの時間を事前にチェックしておきましょう。
2. 出国審査後のみ利用可能なラウンジが多数
桃園空港の多くのラウンジは保安検査場通過後に位置しています。そのため、「到着後に利用しよう」と思っても利用できないケースがほとんどです。ラウンジは原則として出発前のサービスという点を忘れないようにしましょう
3. 同伴者は別料金のことも
同行者も無料で利用できると思っていたら、「追加料金がかかる」と言われてびっくり…なんてケースも。Priority Passの同伴者利用は有料が基本です。
4. 混雑する時間帯は席確保が困難
昼間〜夜間のフライトピーク時は、人気ラウンジが満席で入れないことも珍しくありません。シャワー利用や仮眠を予定している場合は、なるべく早めに訪れるか、空いている時間帯を狙うのがおすすめです。
桃園空港空港でラウンジを楽しもう!

桃園空港には、プラザプレミアムラウンジやオリエンタルクラブラウンジなど、快適に過ごせるラウンジが複数あります。出発前のひとときをゆっくり過ごしたい方には、ラウンジの利用がおすすめです。
台湾旅行を計画中の方には、Trip.comの利用がおすすめです。お得な航空券はもちろん、ホテル予約や現地で使えるeSIMなど、旅行に必要なサービスがまとめて揃っています。ぜひ一度チェックしてみてください。