
\韓国行きお得クーポン配布中!/
韓国旅行はひとり旅でも楽しめる!
おすすめスポット10選
- 明洞(ミョンドン)
- 南大門(ナンデムン)
- Nソウルタワー
- 景福宮(キョンボックン)
- 梨泰院(イテウォン)
- 北村韓屋村(プッチョンハノンマウル)
- 63ビルディング
- 韓国民俗村(ハングッミンソッチョン)
- 甘川文化村(カムチョンムナマウル)
- パラダイスシティ
ひとり旅でやりたい5つのこと
- 韓国グルメを堪能する
- 韓国伝統衣装を着る
- インスタ映えスポットを巡る
- スターバックスに行く
- 夜景を眺める
知っておきたい韓国のルールやマナー
- 焼肉は2人前で注文する店が多い
- 水やキムチなどはセルフサービスの店が多い
- テイクアウト用のコップを持ったままバスに乗れない
- 公共の場や飲食店では禁煙
- トイレで紙を流せるか事前に確認する
韓国のひとり旅で注意するべきこと
- 高額の現金を持ち歩かない
- 深夜の外出を控える
- 深夜のタクシーにできるだけ乗らない
- 日本語を流暢に話す韓国人に注意する
- 絶対に酔っぱらわない
初めての韓国旅行ひとり旅でおすすめスポット10選
韓国は、初めてのひとり旅でも安心できる国です。
ひとり旅で行っておくべき観光スポット10選を紹介します。
明洞(ミョンドン)
明洞は、ソウル最大の繁華街です。日本語が通じる店が多く、日本人に人気の観光地です。コスメや衣類のショッピングはもちろん、エステやレストランも充実しているので、1日いても飽きることはないでしょう。
夕方になると、メインストリートに屋台が登場してさらに活気が増します。
何をするにも便利なエリアですので、初めての韓国旅行ひとり旅なら明洞を選んでおけば間違いありません。
アクセス | 地下鉄4号線明洞駅 地下鉄2号線乙支路入口駅 |
営業時間 | 店舗により異なる |
南大門(ナンデムン)

南大門市場は、ソウルで最も古い600年の歴史がある市場です。明洞から地下商店街を越えてすぐの所にありますので、セットで観光すると良いでしょう。
市場内には、1万点以上のお店が所狭しと並びます。早朝から夜まで活気あふれる声が飛び交う様子に、人々の熱気を感じるはず。
ハンドメイドの材料や衣料から食料品まで、韓国に関する物なら何でも揃う市場です。
住所 | ソウル特別市中南大門市場4キル 21 |
連絡先 | 路面店は10:00~17:00が多い ※店舗により異なる |
営業時間 | 南大門マーケット |
Nソウルタワー
Nソウルタワーは、南山(ナムサン)の頂上にそびえ立つ236mのソウルのシンボル的存在です。2005年に150億ウォンをかけてリニューアルしました。
479mの展望台から一望できるソウルの景色は圧巻の一言。
テレビ番組やドラマでよく登場する「愛の南京錠」は、Nソウルタワーの名物のひとつ。カップルやご夫婦で永遠の愛を約束すると、素敵な思い出が増えますよ。
住所 | ソウル特別市龍山区龍山洞2街山1-3 |
連絡先 | 02-3455-9277 |
営業時間 | 月~木曜:11:00~22:00 金~日曜:11:00~22:30 |
景福宮(キョンボックン)
景福宮とは、1395年に建立された王様の正宮です。朝鮮時代の正宮として、王の生活の場を再現しました。ソウル市内にある5大王宮の中でももっとも広く、約12万坪を有します。
日本語無料ガイドや無人デジタルガイド機器のレンタルが可能ですので、ひとり旅で韓国語ができなくても安心です。
韓国の伝統衣装(ハンボッ、チマチョゴリ)を着用すると、入場料は無料になります。
住所 | ソウル特別市鐘路区世宗路1-1 |
連絡先 | 02-738-9171 |
公式サイト | 景福宮公式サイト |
梨泰院(イテウォン)
梨泰院は、外国人向けのショッピングストリートとして発展しました。古くから革製品が有名でしたが、最近ではお洒落なダイニングやクラブが多く夜は賑やかなエリアです。
おすすめ観光スポットは「梨泰院通り」です。多くのカフェやレストランが集まる場所なので、新しい商品が見つかるでしょう。
ほかにも「経理団通り」や「漢南同」などの新名所は、韓国人からも人気を得ています。
アクセス | 地下鉄6号線梨泰院駅 地下鉄1号線龍山駅 |
営業時間 | 店舗により異なる |
北村韓屋村(プッチョンハノンマウル)
北村韓屋村は、朝鮮時代から残る韓国の伝統家屋「韓屋」が密集するエリアです。この地域は、朝鮮時代には王族や当時の貴族たちが住んでいました。
歴史の面影を残した魅力を感じられるスポットとして、観光客はもちろん韓国人にも人気のスポット。
韓屋の伝統的な雰囲気を楽しみたいタイプのひとり旅におすすめです。
現在もこの地域に住みながら風景を守っている住民の方々がいますので、観光の際は迷惑にならないように注意してください。
住所 | ソウル特別市鍾路区一帯 |
連絡先 | +82-2-2133-5580 |
営業時間 | 店舗により異なる |
63ビルディング
画像出典:topic_w7 / PIXTA
63ビルディングは1985年に建てられた、地上60階・高さ264mを有するソウルを代表するランドマークタワーです。
ビルの壁面には純度の高い24金でコーティングした特殊ガラスを使用しているため「ゴールデンタワー」とも呼ばれています。
館内にはソウル市内を一望できる展望台のほか、2万匹以上の海洋生物が集められている水族館など見どころは多数。
春は桜、秋には「ソウル世界花火大会」のベストビューポイントとして大勢の観光客で賑わいう人気スポットです。
住所 | ソウル特別市永登浦区汝矣島洞 60 |
連絡先 | 02-789-5663 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※施設により異なる |
韓国民俗村(ハングッミンソッチョン)
韓国民俗村は、朝鮮時代にタイムスリップできる人気のテーマパークです。朝鮮半島に古くから大切にされてきた生活様式や伝統文化を体験できるほか、韓国の生活文化がわかる施設がたくさんあります。
「宮廷女官チャングムの誓い」など、有名な韓国ドラマの撮影地としても有名。
韓国民俗村に来たら、韓国の伝統衣装「チマチョゴリ」を着て記念撮影をおすすめします。
住所 | 京畿道龍仁市器興区甫羅洞 35 |
連絡先 | 031-288-0000 |
営業時間 | 10:00~18:30 ※日により異なる |
甘川文化村(カムチョンムナマウル)
甘川文化村はプサンの山肌を利用して、アートを織り交ぜた町おこしを行っている地域です。山肌に立ち並ぶ家屋はカラフルにカラーリングされ、びっしりと連なる景色は「韓国のマチュピチュ」と称賛されています。
入り組んだ路地にはアートオブジェが並び、インスタ映えする写真スポットがめじろ押し。
現在も各家には一般の住民が生活しています。観光は9時~18時にすませて、大声で騒いだりしないように配慮しましょう。
住所 | 釜山市沙下区甘内2路203 |
連絡先 | 051-204-1444 |
公式サイト | 甘川文化村案内センター |
パラダイスシティ
パラダイスシティは、2017年に建設された韓国初の統合型リゾート施設です。仁川国際空港からリニアモーターカーでわずか3分という立地がおすすめポイント。
広大な敷地内には5つ星ホテルや外国人専用カジノ、コンベンションセンターなどの商業施設が併設されています。
人気のカジノには日本人スタッフが多数在籍していますので、カジノ初心者でも安心のサービスを受けられますよ。
住所 | 仁川広域市中区雲西洞2874 |
連絡先 | 1833-8855 |
公式サイト | パラダイスシティ |
ひとり旅で韓国に行ったらやりたい5つのこと
せっかくひとり旅で韓国に行くのですから、あなたが好きなことをトコトンやり尽くしましょう。
おすすめは以下の5つです。
1.韓国グルメを堪能する
韓国にひとり旅で行くなら、美味しい韓国グルメをお腹いっぱい堪能するべきです。誰かと一緒に旅行をすると食の好みがわかれますので、好きな食事が楽しめません。
日本でも大人気のチーズタッカルビや、キムチや味噌チゲを巻いて食べたいサムギョプサル。食事の締めには韓国スイーツを食べれば大満足すること間違いなし!
お酒が好きなら、マッコリを片手に韓国のグルメを堪能しましょう。自分の好きな食事を食べ尽くすことは、ひとり旅の醍醐味です。
2.伝統衣装を着る
せっかくひとり旅で韓国に行くのですから、現地の衣装を身にまとってみてください。衣装を着ることで、その国の文化や歴史が感じ取れます。
「ひとりでは恥ずかしい」という方は、景福宮(キョンボックン)の観光をおすすめします。
景福宮では、伝統衣装の「チマチョゴリ」を着用すると入場料が無料のため、多くの人が伝統衣装を着ています。
近くのレンタルショップで衣装をレンタルできますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
3.インスタ映えスポットを巡る
韓国には、おしゃれで映えるインスタスポットがたくさん存在します。お気に入りの一枚を投稿すれば、たくさんの「いいね!」がもらえるでしょう。
ひとり旅でおすすめなのが「梨花洞壁画村(イファドン)」です。別名「路上美術館」と呼ばれるほど、街中にはフォトジェニックなスポットが満載。
壁画に描かれている素敵なアートを眺めていると、韓国に来た実感が湧いてきますよ。
4.スターバックスに行く
コーヒーが好きなら、韓国のスターバックスにぜひ立ち寄ってみてください。韓国でしか味わえない限定ドリンクが楽しめます。
コーヒー以外にも、韓国のスターバックスではボトルジュースの種類が豊富です。チアシードヨーグルトや済州島産オレンジが人気商品ですので、ぜひ味わってみてください。
スターバックス好きの友人がよろこぶお土産が見つかりますよ。
5.夜景を眺める
せっかく韓国に行くのですから、幻想的なソウルの夜景を眺めてみてください。ひとり旅でゆっくりと落ち着いた時間を過ごすと、素敵な思い出になるでしょう。
おすすめは南山にある「Nソウルタワー」。海抜479mの展望台から一望して、ソウルの街並みをじっくりご覧ください。
一年中観光客が絶えない人気スポットなので、ひとり旅でも寂しい想いを感じることはありません。
韓国旅行ひとり旅で知っておきたい韓国のルールやマナー
韓国に限らず、海外にはその国独自のルールやマナーがあります。知っておかないと、恥をかくかもしれません。
ひとり旅で韓国に行く前に覚えておきたいルールとマナーを5つ紹介します。
1.焼肉は2人前で注文する店が多い
韓国で焼き肉を食べたい方は多いでしょうが、ほとんどの店で2人前からの注文を受け付けています。安易に注文して、食べ過ぎてしまわないように注意しましょう。
気になるお店があれば、1人前の注文でもOKかどうかの確認をおすすめします。
屋台や明洞などの観光地では、定番のサムギョプサルやカルビなど肉の部位を組み合わせて2人前にしてくれる店もあります。
お肉が好きなら、このようなお店が良いでしょう。
2.水やキムチなどはセルフサービスの店が多い
ひとり旅で食事を済ませるなら、現地の食堂が便利ですね。韓国の食堂では、水や無料提供キムチ・焼肉の包み野菜などはセルフサービスになっている店が多いです。
「注文したのに、水すら出てこない」と待っているのではなく、店内を見渡してセルフコーナーがないかどうか確認してみてください。
ほかにも、おしぼりやエプロンなども店員さんに言わないともらえない店が多いです。欲しいときは、遠慮なくお願いすればもらえます。
3.テイクアウト用のコップを持ったままバスに乗れない
テイクアウト用のコーヒーコップを持ったまま、ソウル市内のバスに乗車してはいけません。乗車拒否をされる可能性が極めて高いです。
2017年7月、ソウル市議会にて「ソウル市内バス財政支援及び安全基準に関する条例」の改定がありました。
「バスの運転手は、飲食物が入ったテイクアウト用カップなどの運送を拒否できる」という内容です。
罰金こそありませんが、現地のルールは遵守するのが旅行の鉄則。日本と異なるルールですので、意識しておきましょう。
4.公共の場や飲食店では禁煙
韓国で喫煙するときは、必ず喫煙スペースでタバコを吸いましょう。韓国の飲食店や公共スペースでは、多くの場所が禁煙です。
違反した場合は店に170万ウォン、喫煙者には10万ウォンの罰金が課せられます。
「ついうっかり」では済まされない金額ですので、タバコを吸うときには必ず喫煙スペースを使うべきです。
個人のお店に喫煙スペースは、ほぼありません。大手のチェーン店などに行ってみてください。
5.トイレに紙を流せるか事前に確認する
韓国のトイレをする前に、紙を流せるかどうか確認してください。
なぜなら古いビル内に設置されたトイレは水圧が低いケースが多く、紙が流れないトラブルに巻き込まれる可能性があるからです。
紙の流れがよくないトイレの場合、便器の横に必ず汚物入れが置いてあります。使用した紙はトイレに流さず、ゴミ箱に捨てるのがルールです。
デパートやホテルなどは問題がない所が多くなりましたが、それでも使用する前は確認した方が良いでしょう。
韓国旅行にひとり旅で注意するべき5選
海外旅行に行くとき、ひとり旅なら絶対に注意するべきことがあります。
とくに女性のひとり旅は注意してください。
1.高額の現金を持ち歩かない
必要最低限の現金を持ち歩きましょう。韓国では、日本以上にスリが横行しています。
支払いはできるだけクレジットカードにして、どうしても現金しか使えない場所だけ現金利用にしましょう。
盗難に遭った際、現金はほぼ戻ってきませんが、クレジットカードなら被害のは最小限にできます。
韓国旅行のひとり旅では、現金よりクレジットカードで支払うことをおすすめします。
韓国旅行に必要な費用が気になる方は、こちらの記事が参考になります。
2.深夜の外出を控える
ひとり旅の韓国旅行では、深夜外出はなるべく控えてください。深夜になると、韓国の治安は悪くなるからです。東京でたとえるなら、新宿の歌舞伎町のようなイメージです。
酔っ払いが増えるうえに怪しげなお店のキャッチに捕まるなど、嫌な思いをするかもしれません。
ひとり旅だからといって深夜まで自由を謳歌するのは、得策ではないでしょう。
3.深夜のタクシーにできるだけ乗らない
帰宅が遅くなった場合、深夜のタクシーはおすすめしません。法外な料金を請求される可能性があるうえに、密室なのでほかの犯罪に巻き込まれるかもしれないからです。
できるだけ、地下鉄などの公共機関を利用して帰りましょう。
どうしてもタクシーを利用するなら、インターナショナルタクシーを推奨します。車体に「International Taxi」と書かれているタクシーの運転手は、日本語で対応してくれます。
一般のタクシーより基本料金は高めですが、安全に利用できるでしょう。
4.日本語を流暢に話す韓国人に注意する
日本語を上手に話して近づいてくる韓国人は、警戒するべきです。純粋な出会いである可能性は低く、窃盗やわいせつ行為など、何かしら「裏」がある可能性が高いです。
とくに日本人が多い江南(カンナム)や明洞(ミョンドン)では、女性が1人歩きをしているとイケメン韓国人が声をかけてくるときがあります。
その場で会話をするくらいならいいのですが「クラブへ行こう」「お酒を飲もう」と誘われたら、丁寧に断りましょう。
5.絶対に酔っぱらわない
韓国には「マッコリ」をはじめ、飲みやすいお酒がたくさんあります。しかし、絶対に酔っぱらってはいけません。窃盗やスリなどの軽犯罪をはじめ、わいせつ行為などの性犯罪が韓国では多くなっているからです。
とくに、お酒が飲めるようなクラブやバーには、酔っぱらいの日本人を狙った韓国人がいる可能性があります。
悪質なケースでは、勝手に睡眠薬を入れられて犯罪に巻き込まれる事件もあるほど。
お酒はホテルの近くで飲むなど、安全面での工夫を忘れずにしましょう。
韓国のひとり旅でよくある質問
韓国のひとり旅でよくある質問をまとめました。
参考にしてください。
-
韓国でトラブルに遭ったらどうすればいいの?
緊急の際は、ソウルにある日本大使館へ行きましょう。ほかにも、ソウル市が運営する総合電話案内・相談センター「タサンコールセンター」が便利です。
-
韓国でチップは必要?
基本的に、韓国でチップは不要です。ホテルなどではサービス料が含まれるので、渡す必要がありません。
-
韓国でコンセントは使えるの?
韓国の電源はCタイプとSEタイプの2種類です。日本の電化製品を韓国でそのまま使うことはできません。変換プラグや変圧器が必要です。
-
韓国旅行で必要なものは何?
「K-ETA」と呼ばれる韓国版電子渡航認証システムへの事前登録が必要です。ほかにも「Q-CODE」という検疫情報事前に登録しておくと、入国がスムーズです。
韓国旅行の持ち物に関して、こちらの記事が参考になります。
\Trip.comならお得に韓国旅行に行ける!/